北杜市の山

中山
(なかやま・標高888m)
北杜市の南アルプスユネスコエコパークエリアにある中山は、尾白川と大武川の間に位置する里山。戦国時代にはのろし台の拠点としても使われていたそうです。
頂上付近には市の指定史跡でもある中山砦跡があり、頂上の展望台からは富士山をはじめ、甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳、茅ヶ岳などが一望できます。
登山口から頂上までは40分ほどの山歩きですが、道の駅からの周回で1日トレッキングも楽しむことができます。
日向山
(ひなたやま・標高1660m)
山頂に真っ白な砂浜が広がる絶景が人気の、北杜市を代表する山の一つ。
今回は標高780mの尾白川渓谷駐車場から歩き始め、よく整備された森の登山道を往復します。
初めての登山にはまさにおすすめの山。山梨百名山としても知られています。
登り約2時間半:下り約2時間(休憩含む)
距離片道約3km


茅ヶ岳
(かやがたけ・標高1704m)
日本百名山を書いた深田久弥氏が最後に登った場所としても知られる山。
隣に並ぶ金ヶ岳の山頂とこの山の山頂からのびるたおやかな稜線は、麓から見ても特徴的です。八ヶ岳にも形が似ていることから、「ニセヤツ」とも呼ばれることがあります。
お天気が良ければ、山頂からは富士山・八ヶ岳・南アルプス・奥秩父の山々が一望です!
急な登りや足場の悪い箇所でのバランス感覚も養いましょう。日向山の次にトライするのにお勧めです。
登り約3時間:下り約2時間(休憩含む)
距離片道約3km
飯盛山
(めしもりやま・標高1643m)
※北杜市隣接の南牧村にある山です。
目の前に八ヶ岳の有志が広がる、標高1450mの平沢峠(獅子岩)駐車場より登り始めます。登山道はよく整備され、はじめてのファミリー登山にぴったりのコース。名前の由来にもなっている茶碗に盛られたご飯のような形が特徴で、てっぺんに到着したときの気持ちよさは抜群です!
登り約2時間半:下り約2時間(休憩含む)
距離片道約2km
